TRAVERSOS製作の様子
Traversos 製造工程簡略図
大まかなバロックフルートの製造工程を
掲載しています。 

Sicilian Olive Wood
マーブル模様が特徴的なシチリアオリーブウッド貴重な材です。

French Boxwood の原木

↑
当工房は唐木のダイキンさんのお世話になり
良質のベストクオリティー・フレンチボックスウッド
を入手しています。写真をご覧になってもわかる
とおり半径が10センチ前後もある大幹で、
曲がりがきわめて少ない良材です。
このような材の材質を当工房ではさらに三段階に
選り分けてエコトラヴェルソように使用していますので、
手間はかかりますが、貴重な資材を効率的にまた
低価格でヨーロッパ柘植の楽器が
提供できるようになっています。
さすがヨーロッパ柘植です・・・・。
出来上がった楽器はものすごく
すばらしい音が出ます。

| 段階No. | 製作段階の写真 | 使用木材や加工例 | 各部品 | 使用道具 | 
| 1 | ハードメイプル 柘植材  | 
      ローズウッド 縞黒檀・青黒檀  | 
      製材用ノコ やチェンソー  | 
    |
| 2 | 各管外形切り出し  | 
      各種ノコ類 | ||
| 3 | 円柱加工  | 
      ![]()  | 
      ヘッドキャップ  | 
      旋盤・バイト類 | 
| 4 | ガイド穴を 穿孔し乾燥 最低三年  | 
      ![]()  | 
      ドリルとリーマー  | 
    |
| 5 | ガイド穴・穿孔状態  | 
      ドリルの刃先  | 
    ||
| 6 | 内径の穿孔・形成  | 
      ![]() サウスアメリカボックスウッド の内径穿孔材  | 
      旋盤作業 リーマーの刃先  | 
    |
| 7 | 各種装飾リング 取り付け。  | 
      旋盤作業 | ||
| 8 | ソケット部 内径外形の加工  | 
      旋盤作業 バイト  | 
    ||
| 9 | 外形の仕上げ  | 
      バイト・ヤスリ 紙ヤスリ スチールウール  | 
    ||
| 10 | キー材料・銀や洋銀  | 
      糸鋸 | ||
| 11 | 染色写真は 化学染料による。  | 
      キーの切り出し整形  | 
      糸鋸 | |
| 12 | フット管拡大図  | 
      |||
| 13 | ||||
| 14 | キー取り付け部分 彫刻、穿孔  | 
      手彫りの場合 彫刻刀 機械加工の場合 フライス盤  | 
    ||
| 15 | リンシードによる オイルバス まだ 歌口は穿孔 していない。  | 
      亜麻仁油 | ||
| 16 | 指穴 歌口を穿孔 ボイッシング オイルフィニッシュ して完成  | 
      ボール盤 ドリル 精密ヤスリ などを使用  |